1. 概要
Windows のカーソル操作を hjkl で行うためのソフトウェアです.
2. ライセンス
vikey : Copyright (C) 2004 Pakuchan.
vikey は,フリーソフトウェア財団によって発行された GNU 一般公衆利用許諾契約書(バージョン 2 か、希望によってはそれ以降のバージョンのうちどれか)の定める条件の下で再頒布または改変することが可能なフリーソフトウェアです.
このプログラムは全くの無保証です.詳しくはアーカイブファイル中の GNU 一般公衆利用許諾契約書をご覧ください.
3. ダウンロード
最新のバージョンは 0.0.5 です(2004年9月25日現在).
- vikey-0.0.5-src.tar.bz2 (13,454 バイト, ソースファイル)
以下はコンパイル済みのバイナリです.
- vikey-0.0.5-i386-win32.tar.bz2 (37,628 バイト, Windows 実行ファイル)
4. インストール
4-1. ソースアーカイブをコンパイルする場合
展開して make してください.vikeyhook.dll と vikey.exe が得られますので,その 2 つを適当なディレクトリにコピーあるいは移動してください.
4-2. バイナリアーカイブを利用する場合
展開すると vikeyhook.dll と vikey.exe が得られますので,その 2 つを適当なディレクトリにコピーあるいは移動してください.
5. 使用方法
起動すると,タスクトレイ(通知領域)に「入」のアイコンが表示されます.これは vikey が入力モードで動作していることを示します.
入力モードでは,Ctrl+] 以外の入力が全てアプリケーションに伝えられます.
入力モードで動作しているときに Ctrl+] を入力すると,vikey はコマンドモードに移行し,タスクトレイのアイコンが「コ」に変化します.
コマンドモードでは,以下の操作が可能です.
- 'h', 'j', 'k', 'l' でカーソルを移動します.
- 'a' あるいは 'i' で入力モードに移行します.
- 'D' で行末までの文字列を削除します(キーボードフォーカスがエディットコントロールにある場合のみ有効).
- Ctrl+']' で,キーボードフォーカスを持つウィンドウに対して Ctrl+']' を入力します.
- 'q' で vikey を終了します.
- 'y' で Ctrl+'C' を入力し,'p' で Ctrl+'P' を入力します.
- ":q"Enter あるいは 'z' で,キーボードフォーカスを持つウィンドウに終了メッセージ(WM_QUIT)を送信します.
フォーカスのあるウィンドウが PuTTY,gvim のものである場合(ウィンドウクラス名で判定しています)間,vikey は一切動作しません.
6. TODO
以下の点が未実装です.
- 'u' でアプリケーションに Ctrl+'z' を送出する.
- Ctrl+'l' でキーボードフォーカスを持つウィンドウに WM_PAINT メッセージを送信する.
- エディットボックスにマルチバイト文字が含まれる場合,'D' で行末まで削除できない.