[雑記] 引っ越し完了
荷物を移動して,あとは寮の片付けだけです.
トラックバック
トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2005032102
トラックバックはありません.
[Gentoo] Subversion on "K"
Cervisia という,KDE 上で動作する CVS の GUI フロントエンドがあります.
このような Subversion 版の KDE GUI フロントエンドはないでしょうかねぇ.
なお,Windows 環境であれば,TortoiseSVN があります.
探していると,eSvn というのが見つかりました.
インストールしてみます.2005 年 3 月 21 日現在,esvn はマスクされていました.
# ACCEPT_KEYWORDS=~x86 emerge esvn
コンパイル失敗です.
/usr/qt/3/lib/libqt.so: undefined reference to `__pthread_register_cancel@GLIBC_2.3.3' /usr/qt/3/lib/libqt.so: undefined reference to `__pthread_unregister_cancel@GLIBC_2.3.3'
あれ? 今まで pthread 抜きの glibc を作ってたんでしょうか? だとすると,pthread の他の関数もエラーメッセージに含まれるはずです(Qt が __pthread_unregister_cancel だけ呼んでいるとは考えにくい).
ではここで,glibc は pthread を含んでいると仮定すると... 2005 年 3 月 17 日の glibc アップデート の時に emerge -e をやるべきだった,ということですか? まさか,そんな.
glibc のバージョンはほとんど変化していないので,ライブラリのインタフェースが変わっているとは思えません.
今は忙しいので esvn は保留ということにします... と思ったら,私は何を頓珍漢なことを書いているんでしょう.
% ls /lib/libc-* /lib/libc-2.3.4.so %
今システムに入ってるのは glibc-2.3.4 じゃないですか.libqt が参照していたのは glibc-2.3.3 の関数です.
glibc-2.3.3 を glibc-2.3.4 にアップデートした際,emerge -e をし忘れたようです.というわけで... 全パッケージ再コンパイルの刑が確定しました.
% sudo emerge -e world
トラックバック
トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2005032101
トラックバックはありません.