hoge diary - カテゴリ - 雑記

[雑記] GPU

久々の更新です.ついついサボってしまいます.

さて GPU といえばグラフィック演算ユニット (Graphics Processing Unit) だと思っていたのですが,旧ソビエトにも同じ略称の政府機関があったことを最近知りました.

何かのネタに使え………ない.

[雑記] ごくせん再び

TV ドラマ「ごくせん」が来年の 4 月から再び始まるみたいですよ.やったー.

過去の自分の日記次回作の存在を彷彿とさせるエンディングとかいていたので,プチ予想が当たったことに.ちょっと嬉しい.

が,しかし,第2シーズンのごくせんエンディングがどんなのだったか,全く憶えておりません.何せ 1 年半以上も前のことなもんで,書いた本人が綺麗さっぱり忘れてます.

まあエンディングの如何はさておき,復活してよかったー.

[雑記] mogrify の覚え書き

画像に文字を重ね書きするために ImageMagick の convert や mogrify (大抵 mogrify) を使っていますが,何度使っても忘れるので覚え書き.

mogrify -annotate +x+y "(描画する文字列)" -font "(フォント)" -pointsize (ポイントサイズ) -fill (文字の塗りつぶし色) -stroke (文字の輪郭色) -strokewidth (線幅) (ファイル名)

(例: Hoge.bmp に hogehoge という文字を緑色で描画する)
mogrify -annotate +100+100 "hogehoge" -font "Arial" -pointsize 100 -fill "#00FF00" -stroke "#008800" -strokewidth 3 Hoge.bmp

[雑記] 開発途中バージョンの TODO

プログラムを書いているとき「あー,こんな細かい処理を考えるのなんて後回しにしよう!」と思った瞬間,その部分のコードを暫定的なもので済ませておいて,コメントに「TODO: (後回しにした作業)」と書いています.こうすれば,暇になったときにファイル全体を "TODO" で検索し,後回しにしていた作業を行える,というわけです.これは大半の人が行っていると思います.

が,開発途中だと,動くものを作るのが先なので,書いた TODO: はかなり後までそのままの状態で残りますなぁ...

[雑記] 複数行ブックマークツールバー (Firefox 2 版)

書いてあったので,忘れないように書き留めることに.

#bookmarks-ptf { display: block !important; }
#bookmarks-ptf toolbarseparator { display: inline !important; }
#bookmarks-ptf .bookmark-item { visibility: visible !important; }
#overflow-padder { width: auto !important; }
#bookmarks-chevron { display: none !important; }

とりあえずこの 5 行だけで ok.

[雑記] 「魔法言語 リリカル☆Lisp」をプレイ

foobar2000 Playlist Tree をもっとカスタマイズしようと思って Scheme の勉強をしようと検索していたら,何やら面白そうなものがありましたよ.

内容はなかなか面白いです.

これを見るまで "cons" を定数の定義(「cons」tant のつもり)か何かだと思っていました.はずかしいったらありゃしない.勉強になりました.

EmacsSawfish の設定ファイルみたく Lisp 系言語のソースコードを見るたびに体が拒絶反応を示す体質がこれで改善されるかな...?

[雑記] 蘇るPC-9801伝説 (第2弾)

2007 年 3 月 26 日に「月刊アスキー別冊 蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾」が発売されています.買おうと思って 2 ヶ月も忘れていましたが,今ようやく買いました.

お~,V30 の木村先生 (現群馬高専電子情報工学科准教授),の話が書かれています (木村先生は TUT の出身だったんですね.知らなかった…).

いろいろ懐かしい話が満載でございます.あと,余談ですが,これを読むまで私はずっと,アスキーテクライトさんは「PC-9800シリーズテクニカルデータブック」を自前で解析して執筆していたと思ってました.恥ずかしいー.

あと巻末の袋とじの中身が面白すぎ!

この本は永久に保存しときます.

[雑記] mom.exe

何気なく目についた,mom.exe という見慣れない名前のプロセス.

たとえ一般ユーザ権限で起動していても (私は普段,Users グループのユーザとして Windows にログオンしています),普段見慣れぬ名前のプロセスは調べてみるのが Windozer の宿命だと思って,早速 Google 様に聞いてみたところ,Spyware.Mom というスパイウェアの名前だという検索結果が得られました.焦る私.

とりあえず kill しておいて,mom.exe の在処を検索.すると,C:\Program Files\ATI Technologies\ATI.ACE\Core-Static\Mom.exe であることが判明.Catalyst の構成ファイルでした.

最初は「AMD がオイタしているのだろうか?」とも思いましたが,Spyware.Mom のテクニカルノートのリストに記載されているファイルやレジストリキーを調べたところ,それらは存在しないことを確認しました.つまり,今回起動していたプロセスは Spyware.Mom とは全くの別物であることが分かり一安心.

大抵のスパイウェアやらワームやらは,正常動作時に動いているプロセスと同じファイル名を付けることで自身の存在を隠そうとするわけですが... 何気なく検索してスパイウェアだと言われたら,やっぱりドキッとします.

[雑記] Pitchfork を試す

出先で好きな曲をいつでも再生できるように,ということで,Icecast+MPD+Pitchfork を導入しました.

Icecast と MPD の導入手順は他のサイトに任せてここでは省略します.ただし,Pitchfork だけは多少手を加えましたので,説明します.

手を加えるのは basename 関数の置き換えです.既にご存知の方もいらっしゃるでしょうが,PHP の basename 関数には,ファイル名の先頭が 8 ビットの文字の場合に誤動作する問題 (PHP Bugs: #29542)があります.

PHP Bugs: #29542 のレスポンスによれば,PHP 5.0.1 では修正されていたということらしいのですが,私の環境 (PHP 5.1.6) で,以下の PHP ファイル (ファイルのエンコーディングは EUC-JP) を使って実際に試してみると,ファイル名の先頭が 8 ビット文字の場合に正しく動作しませんでした.

<?php
  echo basename("dir/theファイル.txt");  echo <br>;    // 結果: theファイル.txt (正しい)
  echo basename("dir/ファイル1.txt");    echo <br>;    // 結果: 1.txt (間違い)
  echo basename("dir/ファイル.txt");     echo <br>;    // 結果: .txt (間違い)
  echo basename("dir/file.txt");                        // 結果: file.txt (正しい)
?>

類似した別のバグ報告 (PHP Bugs #37738) によれば,Won't fix in PHP 5. This will be implemented for PHP 6. ということですので,私は以下のように,strrpos による basename の代替関数を適当に作りました.

function basename2($filename) {
  $pos = @strrpos($filename, "/");
  if ($pos === false)
    return $filename;
  return @substr($filename, $pos + 1);
}

あとは Pitchfork/player/metadata.phpPitchfork/player/metadata_cover.php 内の basename() を basename2() の呼び出しに置き換えればとりあえず動きました.

[雑記] HHKB Pro2 購入

大学院修了祝いということで Happy Hacking Keyboard Professional 2 墨/無刻印 (PD-KB400BN) を購入しました.

大学の研究室では (Pro2 ではない) ただの HHKB Pro 墨/無刻印 (PD-KB300BN) を使っており,Professional の打鍵感を十分味わった上での購入です.

今まで使ってきた HHKB Lite2 (PD-KB200W/P) を取り外し,PD-KB400BN を接続... さすが USB 接続.すぐに使えるようになりました.いやぁ,やっぱりいいですね.この打鍵感.

Lite2 はキートップを外して掃除した上で購入時の箱に収納します.いずれ使うときが来るはずなので,それまで休息です.

[雑記] ゆるゆる

昨日,ものは試し,ということで「らき☆すた」を購入.奥付けを見るとかなり昔に出ていたようで... 本屋でラノベコーナー以外に立ち寄らないことが仇となりました.

1 冊読み終え,ゆるゆるな気分を満喫できたので... 今日,残りの 2 冊を購入.

ところで,昨日本屋に立ち寄ったついでに「でじぱら」を購入.これも古い...

こちらは AV (オーディオ・ビジュアル) に関する勉強にもってこい(?)の本です(多分).扉絵でのサービス精神が旺盛で,開封前はオビで見えなかった部分にもサービスカットがあります.

感動したのが,まれは(登場人物の 1 人.ツンデレ)のセリフ.メイド姿で値段でモノを選ぶべからず! ただし! 決めたら 1 円でも安くっ! これが買い物の基本よっ!と力説してくれます.これから買い物するときは値切ってみようかな...

[雑記] ユーザーズマニュアル

今回はただのぼやきです.情報量は 0 です.ご注意ください.

さて,今,自分自身が大学の研究のために作ったプログラムを後で見た人が動かせるようにするべく,ユーザーズマニュアルを書いていますが,これがまた面倒です.

リファレンスマニュアルなら Doxygen が自動生成してくれますが,ユーザーズマニュアルとなると... やはり手で書くしかないわけです.

コンパイルやインストール方法などは Autotools (Autoconf/Automake/Libtool) を使ってるので,お決まりの 3 行:

% ./configure
% make
% make install

で済むので割と楽(実際には ./configure に渡すオプションの説明も書きます)ですが.

ソースコードからユーザーズマニュアルを自動的に生成するソフトがいつの日か出ることを期待しつつ,その日が来るまでひたすら手でマニュアルを書くことにします.

[雑記] Choose and Select

英語で「選択する」という動詞は Choose と Select があります.両者に何らかの違いがあるかどうかを調べてみたところ,Choose and Select - Qoo Memo の文書中で徳島大学の卒研の概要が紹介されていました.

chooseは2つ以上の選択肢から何かを選ぶときに用いられるが、このときその選択肢は様々な種類のものから構成され、選び手には柔軟性が与えられる。chooseは形式的な状況とそうでない状況との両方に用いられる。仮定法で用いられることが多いこともchooseの特徴であり、これは chooseを使った構文においては、話者の選び手に対する心的態度が現れやすいことを指し、chooseが主観性を持つことを表している。次に、 selectは3つ以上の選択肢から何かを選ぶときに用いられ、形式的な状況で好まれる。また、selectはchooseよりも選び手に慎重さが求められ、選ばれたものが正しく、また適切なものであることが前提となる。

全てを覚えて使い分けることもできないので,私の場合,選択の幅に柔軟性があるかないかによって両者を使い分けるところから始めてみます.とはいっても,今のところ工学に関して英語を使うだけなので,大抵は select になりそうな気もします.

[雑記] キリのいい値

私の所属研究室の学生は大抵がコンピュータ屋になろうとしているわけですが,以前,その研究室仲間たちと話をしていると... 65536 (0x10000) がキリのいい数字かどうか? なんて話が出てきました.

私はこれがキリのいい数字だと思う(思ってしまう?)人間なのですが,今ふと頭の中に出てきた数値 4294967296 (0x100000000) はキリのいい数字に見えません.見慣れてないとダメ,ということかも知れません.2 の乗数は高専時代に結構見てましたし...

おそらく,私がキリがいいなと思う最大の値は 1048576 (0x100000) です.

[雑記] クリームシチュー

使わないとシチューの素だけが余って仕方ないので,今日の昼飯はクリームシチューです.

クリームシチュー

色があまり白くないのはいいとして,丼に盛っているところが実に悲しい.もっとちゃんとした皿を買わないと...

[雑記] コープスパーティー

なんと,あのコープスパーティーがリメイクされているではありませんか.いつの間に!? 2006 年の 12 月 12 日10 月 3 日にスタートして,iモード携帯でプレイできるとのこと.いいなぁー.DoCoMoの人が羨ましい.

MNP も始まったことだし,いっそ携帯会社変更... とか半分本気で考えてしまう自分.

トップページの画像にはこんなキャッチコピーが書いてあります:

10年経ってもコイツは凶悪だ.

とてもいいです.そそります.

登場人物を見ると,原作でおなじみのメンバーに続いて... メンバーが1人増えてます.NPC も追加されています.ということは,どうやら全く同じストーリーではない様子.

[雑記] Administrators グループのユーザであるフリをするには (2)

Administrators グループのユーザであるフリをするにはの続きです.

あるインストーラの実行ファイル(msiexec.exe ではなく,単独の実行ファイル)を OllyDbg で調べていると,Shell32.dll 内にある IsUserAnAdmin() という API の存在を発見しました.
SHELL32.IsUserAnAdmin

「あれ? こんな関数呼んでたっけ? さっき見たときは無かったはず...」とか思いつつ dumpbin で当該実行ファイルのインポートテーブルを見直すと,序数 680 の非公開 API でした.

非公開 API なのになんで MSDN に載ってるんだろう,などと思いつつ見ていると,どうやらユーザが Administrators グループのメンバであれば TRUE を返すだけの関数のようです.

これでフックすべき関数を何とか 1 個見つけられたのですが... これが非公開ということは,世の中にある数多くのインストーラの中には,この API を使ってないものもあるかも知れません.そうなると置き換える API も多くなるわけで... 考えただけでも背筋が凍りつく思いです.

面倒なのでとりあえず IsUserAnAdmin() だけを置き換えてみることにします.もちろん常に TRUE を返す関数に...

さて,Windows において,自作した関数を呼ばせるには,インストーラの実行ファイルに手を加えずにやろうとするならば,以下の方法があります.

  1. 置き換える DLL が持っている全ての関数をエクスポートした同名のラッパー DLL を作成し,EXE と同じディレクトリに置く.
  2. EXE のロード後にメモリ上にあるインポートテーブルを書き換える.

1. は,Windows のローダが,指定した関数だけを置き換えることができないために,仕方なく全ての関数を含む DLL を作成する,というものです.何もしないラッパー DLL を作るツールがあるので,これでラッパーの雛形を作ってから,置き換えたい関数の実装部分を変更すれば問題ないでしょう.

ただし,1. で作成したラッパー DLL を本来の DLL より先にロードするためには,実行ファイルと同じディレクトリに配置する必要があります.というのも,Windows が DLL の検索する順序が以下の通りであるためです.

  1. アプリケーションのあるディレクトリ
  2. カレントディレクトリ
  3. システムディレクトリ (通常は C:\Windows\system32)
  4. 16 ビットシステムディレクトリ (通常は C:\Windows\system)
  5. Windows ディレクトリ (通常は C:\Windows)
  6. 環境変数 PATH の指すディレクトリ

インストーラ自身が実行可能ファイルであれば,ラッパーを置くのは簡単なのですが,最近良く見かける Windows Installer の場合は C:\Windows\system32\msiexec.exe が実際のインストーラであるため,上記 1. のルールに則って,真っ先に C:\Windows\system32 にある Windows 本来の DLL がロードされてしまうことになります.

そこで今回は,自分自身のスキル向上のためもあって,ロード直後にインポートテーブルを書き換える手段を使ってみようかと思います.

インポートテーブルを書き換えるといっても,ここでは起動中の別プロセスのものを書き換えるわけではなく,あくまでロード直後に書き換えられればよいので,愛甲さんのローダー(Loader)とパッカー(Packer)とカスタムリソースの話にあるサンプルプログラムのように,まずは適当な実行ファイルに対し,CREATE_SUSPENDED を指定して CreateProcess() を実行し,割り当てられたメモリイメージを本来実行したいファイルのものに差し替えて(ついでにインポートテーブルも変更して),実行を開始すればよさそうです.

というわけで早速実装開始です.

話は変わりますが,このサンプルプログラムのソースコードを見ていると,これってまるで execve(2) システムコールの Windows 版なんじゃないかと思いました.

[雑記] Administrators グループのユーザであるフリをするには

世の中にはインストーラ付きのアプリケーションがたくさんあります.インストーラは,もちろん利用者にとっての利便性向上のためのものであり,それを享受する人は大勢いることでしょう.

しかしながら,それらのインストーラの中には,インストール処理中,あるいはインストールしたアプリケーションの実行中に何ら管理者権限を必要としないにも関わらず,インストーラ自身が管理者権限で起動しているかどうかをチェックし,管理者権限でないとインストールできないようになっているものがあります.

インストーラがファイルの関連付け(あるいは HKEY_LOCAL_MACHINE)を変更するために管理者権限を行使する場合もありますが,そういうわけでもなく,ただ単にファイルをインストールディレクトリにコピーしているだけのインストーラであれば,インストーラを管理者権限で起動する必要はないはずです.

私は,普段 Users グループのユーザでシステムにログインしているので,これは何とかして一般ユーザで済ませられないものかと考えてしまいます.

そこで思いついたのが Debianfakeroot と同じように,現在のユーザに関するの情報を返す Win32 API と同じシグネチャを持ち,「管理者で動作しています」と,偽の情報を返すラッパー DLL を作って,インストーラにそれを使わせる,という方法です.

ラッパー DLL を作るにあたって,まずは,インストーラが管理者権限で起動されたかどうかを判断するために呼び出す API がどれかを最初に調べる必要があります.現在調査中... 続きはまた次回,ということで.

[雑記] ホスティングサービス導入

pakunet.jp ドメインをバリュードメインで取得し,当サイトのホスティングは XREA+ に移行しました.

メールアドレス(転送/POP/Web メール)も 100 個まで使えるので,とりあえず自分のメールアドレスを pakuchan@pakunet.jp に設定.

[雑記] jp ドメインは国内で取得するのが吉

GoDaddy でいくつかの CCTLD が取れるようになっています.jp が取れるっぽいので見てみると,維持に年間 99.99 ドル.海外から取るとやっぱり高いのでしょう.

jp ドメインは JPRS 指定事業者で取ったほうが安いですね(当たり前か...).

というわけでその指定時業者の 1 つであるバリュードメインの料金表を見てみると,年間 3,690 円.月額に換算すれば 333 円ですから手頃だと思います.

バリュードメインでドメインを取るついでに,XREA+ のホスティングサービスを使ってみようかなと思うこの頃.

[雑記] TSUTAYA 様々

プリズン・ブレイクの Vol. 3〜7 を観終えたので,続き(Vol.8〜12)をレンタル.これで全話.いやぁ,実に面白い.

来たついでなので他にいろいろレンタル.

TSUTAYA 様々です.

[雑記] プリズン・ブレイク (2)

借りようと考えてから 1 ヶ月以上経っていますが,やっと借りてきました.

この正月に実家で 1 〜 5 話を再放送していたので,それを観ていると,あまりに面白いんで実家からの帰り道に Vol. 3 から即刻借りて来たというわけです.

というわけで再放送の続きを観てきます.

[雑記] 充電完了?

とらのあな, メロンブックス, まんだらけをブラブラと歩いて「気」を充電してきました.

立ち寄ったついでに以下の本を購入.

[雑記] 剛掌波で大ダメージ

CCOちゃに友人 2 人と訪れたとき,その友人の 1 人がネタで「剛掌波」なるソフトドリンクを注文しました.もちろん私に飲ませるために.

店員(メイド)ですら「不味い」と言っているのだから相当のものだろうと思っているうちに,メイドが自身の決めセリフと共に持ってきたのは紫色の液体.パッと見はブドウジュース.しかし飲んでみると... 水にたっぷりタバスコを入れたような味.確かにマズいです.

その友人も一口飲んで曰く,以前飲んだという「北斗神拳」の方が微妙だった,とのこと.北斗神拳... 気になりますが,剛掌波で大ダメージを受けた状態でさらに注文する気は起きませんでした.

アレの材料は一体何なんでしょう.何を混ぜたらあのような味になるのでしょう.

[雑記] 大阪市営地下鉄今里筋線

年末に帰省してみると,大阪市営地下鉄今里筋線が 2006 年 12 月 24 日に開業していました.

そういえば実家の近くで地下鉄の工事をしてたっけ... などと思ったりもしつつ,忘年会 兼 初詣の帰りにせっかくなので乗ってみることに.

さすがに駅構内はまだまだ綺麗でした.ホームに下りてみると... 何と市営地下鉄初の可動式ホーム柵が設置されているではありませんか.天井にも目新しいパネルが設置されております.最近できただけのことはあるようで何よりです.
大阪市営地下鉄今里筋線 プラットホーム 大阪市営地下鉄今里筋線 ホーム上設置パネル

車両は大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の 70 系に似た 80 系.こちらもリニアモータ駆動です.
大阪市営地下鉄今里筋線 80 系 先頭

設備は他線と比べて金が掛かっているように見受けられます.唯一残念なのは,自分が乗る機会があまり無い... ということでしょうか.

[雑記] 宮崎和牛 128 グラム 11,650 円 ?

1 週間分の食材を買い出しに行ったスーパーでのできごとです.

肉コーナーにあった宮崎和牛のパックに貼ってある値札シールを見ると,何と 128 グラムで 11,650 円と書いてあるではありませんか.高っ!

一瞬,超高級肉かとも思ったのですが,周りにあった同様のパックには正しい価格 (100 グラム当たり 1200 円) のシールが貼られていたので,このパックだけ金額が間違っていると推測できます.

即座に 1 枚写真を撮ってしまいました.それが下の写真です.確かに 11650 円です.

宮崎和牛ロースうす切 100g当たり 9102 円, 内容量 128g, 11650円

陳列棚の蛍光灯によるフリッカーのために綺麗な写真が撮れなかったのが残念です.

[雑記] 炊飯器で豚の角煮

炊飯器で豚の角煮を作ってみました.以前に 1 回作っており,今回は 2 回目です.1 回目の角煮の話はこの hoge diary には書いていません.

では今回の作り方です.まず最初に,豚ブロック肉の脂を抜きます.今回も,第 1 回目と同様に,フライパンで表面を満遍なく 10 分間焼いて簡単に脂を出すことに.

後は,炊飯器の釜に酒 200ml と,先程焼いた肉と輪切りにした大根を入れ,炊飯器の限界水位を越えないように注意しつつ,具材が浸るまで水を注いでから,炊飯開始.

1 度目の炊飯が完了したら,別に作っておいたゆで卵と,醤油と砂糖をそれぞれ半量入れます(面倒だったので,今回は味見しながら入れることに).そして再び炊飯開始.

2 回目の炊飯が完了したら,残りの醤油と砂糖を入れて再び炊飯.

そして 3 回目の炊飯が完了したら,ちょうど Ossan が飯を炊いて来てくれたので,できたての角煮と共に飯を頂くことに.

そして 2 人は驚愕の事実に気づきます.味がまだ具材に完全に染み込んでいないことに... 肉の柔らかさに問題が無かっただけに惜しいです.ちなみに,1 回目は醤油を入れすぎて味が濃くなってしまいました.

その晩はとりあえず薄味の角煮を Ossan と 2 人で食いましたが... 許して,Ossan.

その夜,醤油を足して再び炊飯を行いました.そしてできあがったのが以下の写真に写る角煮.中央にあるのがメインの豚肉です.

器に盛りつけた角煮

次は最初から 4 回炊飯することにします.

[雑記] プリズン・ブレイク

2006 年 12 月 2 日からプリズン・ブレイク (英題: Prison Break) の vol.8 〜 12 の DVD がレンタル開始だそうです.

このドラマは今月 9 日の夜中に日テレで放送(この日は所用で東京に居ました)されていた第 6 話を偶然観ただけなのですが,それだけで全部まとめて観たい! なんて思ってしまいました.というわけでそのうちレンタル屋で借りてくることにします.

[雑記] Solid State Society

今日ようやく攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyの DVD が手元に届きました.

スカパーのパーフェクトチョイス160で放送されてから 3 ヶ月も経ってますね.スカパーを視聴していない私は DVD を買うかレンタルするかしないと観られなかったわけですが,これでやっと観られるようになったわけです.

パッケージの外観および中身を携帯のカメラで撮影したものを載せておきます.こんな感じでした.

Solid State Society Package 正面 (正面)

Solid State Society Package 外袋開封 (外袋開封)

Solid State Society Package 中身取り出し後 (中身取り出し後)

ゆっくり鑑賞させて頂くことにします.

[雑記] LGA775 の電源

Prescott(LGA775) のデータシート をたまたま見ていると,LGA775 のランド配列が載っていたので,電源に関するランドの数を数えてみました.

  • Vcc ... 226 個
  • Vss ... 273 個
  • Signal Buffer Type が "Power" であるもの(上記の Vcc と Vss も含む) ... 578 ランド

Vcc と Vss を合わせて,半分以上が電源周りです.1 ランド当たりの電流を小さくするために行ったようですが,改めて Prescott の消費電力の凄さを感じました.

[雑記] 竹製の日本語キーボード「竹千代」

AKIBA PC Hotline! の 2006 年 2 月 11 日の記事によると,竹製の日本語キーボードが発売されたようです.

製品の名称は竹千代.リンクスインターナショナルから発売されたようです.

AKIBA PC Hotline! の記事に載っている写真を見ると,フレームは竹のようですが,キートップはプラスチックのようです.「竹製」とあっただけに,全てが竹だと期待していただけに残念.しかし,日本語キーボードにしてはスペースキーが長いです.これならスペースバーと呼んでも差し支えないでしょう.

価格は 9,800 円.メンブレンスイッチであることを考えれば高い気もしますが,竹であることを考えれば妥当な気もします.

[雑記] Never give up always

最近自宅 HDD のバックアップを取ってない私はいつも考えてしまいます.そう,HDD のクラッシュを...

今のところ 8 台目の犠牲者(犠牲 HDD ?)は現れていませんが,この手の問題は人類にとって永遠の課題なようです.もちろん私にとっても大きな課題ですので,色々な Web サイトを巡り歩くわけです.そして見つけたのが復活の日: FreeBSD ディスククラッシュ事件総括です.

そこにデータがある限り、簡単にあきらめてはいけない... すばらしい.そして普段見向きもしない dd(1) は,いざという時に非常に役に立つようです.きっと私にも使う日が来ることでしょう...

おっと,使う日が来てもらっては困ります.来ないことを祈りましょう.

[雑記] Logitech MX-518 Gaming-Grade Optical Mouse

注文していた Logitech MX-518 Gaming-Grade Optical Mouse が,2005 年 7 月 2 日に届きました.3 年目にしてようやくマウスの交換です.

使ってみた感想は以下のような感じです.

  • マウスがパッドの上を滑らかに動くようになった.
  • どんなに速くマウスを動かしてもカーソルが正しく移動する.
  • 8 ボタンある.

なんせ前に使っていたマウスが 3 年前の Microsoft Wheel Mouse Optical (Bulk) だったもんで,新マウスとのあまりの性能差に感動してしまいました.

8 ボタンもあると,残りの 5 つに何を割り当てようか悩むわけですが,とりあえず Counter-Strike: Source 向けの設定をちょこちょことしておきました.

ところで,今まで使っていたマウスは,コーティング加工された木の机では動かなかったんですが,MX-518 は動きました.

[雑記] スレイヤーズ VS オーフェン

注文していた「スレイヤーズ VS オーフェン」が届きました.

今日は MX-518 が届くかなーと思ったんですが,そちらは「取り寄せの後発送」という旨のメールが届いてました.

[雑記] Logitech MX-518 注文

注文してしまいました.

[雑記] RJ-45 レセプタクルに RJ-11 プラグが挿さる

Ethernet で用いている RJ-45 レセプタクル (8-pin) に,電話の RJ-11 プラグ (6-pin) が挿せるんですね... 今まで気づきませんでした.

これが Ethernet では中央の 2-pin を避けてピンアサインしている理由のようです.電話線は中央の 2-pin を用いています.

NIC に電話線を差して「なぜインターネットに接続できないのか」と悩む理由が分かりました.

[雑記] 電気屋さんの本音

今日はたまたま電気屋さんの本音というサイトに行き着きました.結構面白いです.やっぱり客商売は恐ろしいんですかねぇ.

殺伐とした客と店員のやりとりの中,お手を見るとほっとします.

[雑記] 高専の卒業生がいらっしゃいました

社会人 3 年目になる大阪府立高専卒の友人が,会社の用事で豊橋まで来たついで,ということでいらっしゃいました.

驚くべきことは,この事実を別な友人(同じく社会人 3 年目)に伝えたところ,「明日暇やし,行くわー」との返事が... 最初の彼は会社の用事のついでだからいいものの,2 人目の彼は... うーん,恐るべし社会人パワー.

まずは 1 人目の友人と午後 2 時くらいまで Joyfull で食事してました.

この後,飲み会をやることになるでしょう.

[雑記] TrueType フォントを CID-Keyed フォントに変換するには

以下は覚え書きです.

fontforge を用いて TrueType フォントを CID-Keyed フォントに変換する手順:

  • フォントを開く
  • [エレメント]-[フォント情報] メニューで表示されるダイアログの [エンコーディング] タブを選択.「解釈」を「日本語」とする.
  • [CID]-[CMap を指定して変換] メニューから,/usr/share/ghostscript/Resource/aj14/CMap/UniJIS-UCS2-H を選択し,対応する CID が見つからないグリフに対しては [追加] か [削除] を選択する.
  • OpenType CID あるいは PS CID フォントとして保存する.

[雑記] hoge diary 検索

hoge diary 内の検索を実装してみました.ただし検索結果の出力に手を抜いています.

[雑記] チルダの補完

飲み会の席で聞いた恐い話です.

あるディレクトリに,次のように ~ という名前のサブディレクトリがあるとします.

$ ls -F
~/

さて,使用しているシェルが bash であると仮定して,このディレクトリを消すべく,rm コマンドを実行しようとします.

rmSpace-rfSpace

ここまでキーを入力したとき,このディレクトリにはサブディレクトリが 1 つだけだからといって,ここで Tab キーによる補完を何気なく使用すると恐ろしいことになります.では Tab を入力してみます.

$ rm -rf ~

補完されましたが,何とチルダがエスケープされていません.このままクセで Enter を入力しようもんなら... ああ,考えただけでも恐ろしい.

また同様に,同じディレクトリがカレントディレクトリとして,bash のプロンプトに続けて rmSpace-rfSpace\~ と入力してから...

$ rm -rf \~

Tab を入力すると...

$ rm -rf ~/

何とエスケープ用のバックスラッシュが消えてしまいました.これも恐ろしい話です.

ちなみに,zsh 4.2.0 (補完は "autoload -U compinit; compinit" とします)で同じ補完を行わせると...

$ rm -rf \~/

こちらはエスケープされているので安全です.

[雑記] ほげたん

もっと!! 3 分間ネットワーキング 補講第 3 回 Dijkstra のアルゴリズムには,3 分間ネットワーキングの新キャラが登場しておりました.

おねーさんほげたんです.アルファベットで書くと「hoge たん」でしょうか.

これからもキャラクタが増えて賑やかになることを祈ってみます.そのうちオールスターで何かできるようになりそうです.

[雑記] mimeman

久々に思い出しました.早く試さないと!

[雑記] ハバネロタバスコ + パルメジャーノ・レッジャーノ

パルメジャーノ・レッジャーノによるまろやかさをハバネロタバスコが打ち消しているとしたら... この両者をパスタに同時に加えることは,贅沢なのかも知れません.

[雑記] IP アドレスの表現

IP アドレスはオクテット毎にドットで区切らず,4 オクテット(32 ビット)の整数値として記述することが可能らしいです.

試してみるとその通りになりました.例えば次のような感じです.

$ ping 123456789
PING 123456789 (7.91.205.21) 56(84) bytes of data.

--- 123456789 ping statistics ---
1 packets transmitted, 0 received, 100% packet loss, time 1999ms

もとい,知ったところで使用することはないでしょうねぇ.

[雑記] 酸 湯麺

マルちゃん 黒酢香る酸辣湯麺(スーラータンメン)なるものが近くのスーパーにて売られておりまして,その値札(業界ではポップと呼ぶらしい)を見ると...

黒酢香る酸辣 麺

黒酢香る酸とは一体何のことかと思いました.製品パッケージと見比べてみると,文字が 1 文字抜けてるではありませんか.

「辣」は JIS X 0208,UCS-2 に含まれているので,一般に流通しているであろうコンピュータで使用できるはずなんですが... なぜ抜けてしまっているのでしょう.

ああ,なるほど.文字は存在すれども,印刷に使用したフォントにグリフが入ってなかったということですか.業務印刷用のフォントに JIS X 0208 第 2 水準の文字が入ってないとは考えにくいのですが...

[雑記] monthly hoge diary

やっと monthly hoge diary ができました.

1 ヶ月単位で日記を出力する,つまり前のスタイルです.

http://www.pakunet.jp/hoge/年/月 でリクエストすると,monthly hoge diary が出力されます.

[雑記] skkinput

挑戦しています... あまりの難しさに挫折して uim-anthy に戻しちゃうかも.

[雑記] 画像工学特論

4 系の「画像工学特論」と 7 系の「画像工学特論」の両方を履修登録してきます.

[雑記] スパムコ

TUT 図書館で見つけた就職手引書コンパス.その表紙を撮影したものが次の図です.

スパムコ書引手職就(就職手引書コンパス)

当然のごとく,最初は左から右に読んでしまうので,「この女性がスパム娘!?」と思う私でした.

[雑記] TUT 図書館

本を自動貸出し機で借りようとしたらエラーが発生しました.学生証の有効期限切れでした.

[雑記] 休講情報の Meta 要素による Refresh が撤廃!

休講情報のサイトを久しぶりに見てみると,なんと驚くべきことに,Meta 要素による強制リフレッシュが消えていました.

[雑記] 冷凍食品の調理

元住んでいた寮には共用部分に配備されていた電子レンジ... そう,それは学生の必需品.

新しい住まいには電子レンジがないため,自分で買わないといけないのです.

そうして今回の事件は起こったのです.

当時,私の唯一の手持ち食品である冷凍食品をどうやって食べようか考え... 私は電気ポットで作ることを決断しました.

冷凍食品を袋から取り出し... タッパーに詰め替え... ポットの中に投入.スイッチ ON!

刹那,嫌な予感.すぐさまタッパーをポットから取り出すと... タッパーに浸水.冷凍食品は 見事に水没してしまったのです.

水没した冷凍食品はそのままお湯をかけて食べました.かなり薄味になっておりました...

[雑記] RFC 1

RFC 1 の作成年月日は 1969 年 4 月 7 日のようです.RFC って古くからあるんですね...

[雑記] Celeron D

crackbrain 氏から Intel Celeron D 335 を受け取りました.動いたら 6,000 円だそうです.

[雑記] 4 人マインスイーパ - mineman

まだプロジェクトは始動していません.

[雑記] 引っ越し完了

荷物を移動して,あとは寮の片付けだけです.

[雑記] The end of ごくせん

第 2 シーズンも終わっちゃいました.

次回作の存在を彷彿とさせるエンディングでした.やるのかな?

[雑記] 変化する hoge

日記の内容を 1 日ごとにバラしてみました.

私は,普通に見るだけならこっちの方が見やすいと思います.

検索機能でも付けたいところですよね.

なお,basic 認証を外しました.

[雑記] Arctic Silver

Arctic Silver 5 が今出てるんですか... 99.9% pure silver だそうです.もうそろそろ通電しそうですね.

なんて思ってたら Arctic Silver 5 was formulated to conduct heat, not electricity. って書いてあります.本当かしら.

Arctic Silver II はもう古いんですかねぇ.

[雑記] コメント投稿

hoge diary にコメントを投稿する機能を搭載しました.

ただし,コメントが投稿されてもアンテナは捕捉しません.

[雑記] カップヌードルキムチ

カップヌードルキムチCM,麺の声はめぐさんだったんですね... 気付きませんでした.

[雑記] FPS

FPS しかプレイしていない人間がゲームを作るとしたら... やっぱり FPS?

[雑記] 炎の撃ちゲー

何時かの Tech Win 誌に吉田せめんとが作って載せたゲームです.マウスでクリックした一般人が爆ぜて死にます,プレイヤーはひたすら画面をクリックする,というものです.一般人,というあたりが Postal チックでなかなか.

指の力が鍛えられそうな逸品.私はプレイしてました.

これに似たゲームを技科大祭で出品したら...

[雑記] REAL SIZE HARO PC CASE

ハロ型 PC ケースGoodwill 豊橋店 に陳列されておりました.

値段は正気の沙汰とは思えない 99,800 円.買う人居ますか?

[雑記] hoge diary 復活

アンテナ様に! 不通 !といわれ続けていましたが,ついに復活です.

見た目はほとんど変わってませんが,完全 Ruby 版です.やると言ってからかなり経ってますね.

今までは月が変わるときに Prev: と Next: などの参照先を手動で変えていましたが,これで変える必要がなくなりました.すばらしい.

[雑記] make love

田中研 wiki - UNIX 今日の技/コマンドになかなか面白い記述がありました.

ippei@odin % make love
Not war.

残念ながら,これはデフォルトで無効になっているようです.cclub では次のように出力されました.

% /usr/bin/make love
make: don't know how to make love. Stop

先ほどの文書の筆者と同意見(これはこれでアレですね)です.非常に面白い.

ソフトウェアで人を笑わせる力はアメリカの方が遥かに上でしょうか.

[雑記] ヤマダ電機

ヤマダ電機のテレビ CM で流れていたハーブリラックスセットという声を,「ターボリナックスセット」と聞き間違えてしまいました.

[雑記] 銀座クラブの後継ママさん

今朝のザ! 情報ツウ 800 で,銀座の高級クラブの後継ぎママさんの話題がありました.

そこでは,ママさんはお客様との会話を楽しくするべく,会話のネタを獲得すべく色々な雑誌に目を通しておく必要がある旨が放送されていました.

プログラマが何かの拍子に金持ちになって,そのクラブに行ったらどうなるでしょう.

「最近話題になっている言語って何だと思います?」

「C# が流行っておりますわね」

「そうですよねぇ,ところで C# の処理系って Microsoft 以外から出てましたっけ?」

「あら,Visual Studio .NET はお使いになりませんの?」

「長年 Emacs に慣れ親しんでいるもので...」

「Emacs でございますか... お噂はかねがね.あれは私にはとても使いこなせませんわ.あなたってきっとすごいお仕事なさっているんでしょうね」

「そんなぁ,ママほどじゃないよ」

自分で書いてて怖くなってきました.

[雑記] 驚愕の事実

私は最近カーソルキーをほとんど使っていない,という恐ろしい事実に気が付いてしまいました.

すなわち Happy Hacking Keyboard Professional?

でもやっぱり気になるのは価格ですね.キー数は HHKB の方が少ないのに,RealForce 89 より高いんですよね... 悔しい!

[雑記] 無刻印より使いにくそうなキーボード

秋葉原にキーボードだけをひたすら陳列している店がありました.もちろん Happy Hacking Keyboard も全種類揃ってます.

PC ワールドみたく,韓国語,中国語,ロシア語配列 etc... なんてのもありましたが,これらはまだ普通のキーボードです.

その店には,刻印が象形文字のようなキーボードが置いてありました.無刻印の方がまだいい! というのが私の感想です.次の画像がそのキーボードの写真です.

刻印が象形文字のようなキーボードの写真(左側) 刻印が象形文字のようなキーボードの写真(右側)

A, S, D, F, Q, W, E, Z はまだ普通のアルファベットですが... 他は読めません.

[雑記] 暖かくならない部屋

部屋のエアコンの電源ランプは点灯しているのにもかかわらず,一向に部屋が暖かくなりません.

ベッドの上に転がってるリモコンを見ると,冷房運転に切り替わっているではありませんか.

寝ている私の下敷きになったリモコンが怒りの反撃を企てたようです.

[雑記] vikey の必要性

Visual Studio .NET 2003 の統合開発環境で開発を行っていると,画面に "j" やら "O" やら "[:wq" やら表示されることがしょっちゅうあります.

ほかにも,画面をスクロール(^F)させようとして検索ダイアログを出してしまったり,文字を消そうとして(^H)置換ダイアログを出してしまったり...

やっぱり vikey 使おうかな...

気合いを入れてソース書き直そう.

[雑記] vikey

vikey のソースを綺麗に書き直したいなぁ,と思いつつ Counter-Strike に走ってしまう私.

[雑記] 回数券

京急の回数券を券売機で購入したら,本当に切符が 11 枚出てきました.

今日の回数券はどの路線でもカードだと思い込んでいた私はちょっと驚きました.

[雑記] 久々の Heartful Station

豊橋では聴くことができない林原めぐみの Heartful Station を実家で久々に聴くことができました.

豊橋ではもっぱら林原めぐみの Tokyo Boogie Night を聴いているので,賑やかさが実に新鮮でした.

何やら新コーナー「がぶっと方程式」が新設されていました.1 時間番組の成せる技です.

ところで,番組中にリクエストされた曲の 1 つが「Reflection」でした.映画「スレイヤーズぐれえと」の主題歌です.生まれて初めて耳にした林原めぐみの CD でもあり,実に想い出深い曲です.

お気に入りの曲がラジオで放送されると,何か嬉しい気分になります.

そういえば番組中,林原めぐみ CD アルバムの初回生産版の復刻版を発売すると言っていました.購買意欲が込み上げてきます.

そんなこんなで 60 分間楽しませてもらいました.

是非とも豊橋で Heartful Station を放送して欲しいものです.

[雑記] 200x40 pixel のバナー

たまたま見かけたサイト,Tips/WebPage/ バナーの作り方! - outsider reflexからの引用.

200x40 という日本の CG 系サイト(ウチもそうですね)で多用されているサイズは、日本国内のみで使われているローカルサイズです。( 2DCG に興味のある海外の人も使っているようです)「マルチペイント」作者の Woody-Rinn 氏が考案なさったサイズだそうで。

へぇ,Woody-Rinn 氏でしたか.そりゃ知らなんだ.しかし... Woody-Rinn 氏も古くから活動しています.今いくつなんでしょう.

そういえば,マルチペイント(懐かしい!)のマニュアルの奥付けに Woody-Rinn 氏の本名が書いてありましたね... 何て書いてあったかな.豊橋に戻ったら見てみます.さすがに年齢は書いてないでしょうけど,年齢を調べる手がかりになればいいですね.

[雑記] Ruby

Yahoo! テレビ の番組表を手軽に見られるように変換するスクリプトを書いてみようと思います.

最初はシェルスクリプトで書いていたのですが,どうせなら別の言語で... ということで Ruby で書いてみることにします.

[雑記] 家でゴロゴロ

Counter-Strike ばっかりやってます.それもベッドの上で...

マシンの置場の都合からこのような形になっているのですが,9 時間もやってると,さすがに腰が痛くなります.

[雑記] あけました

おめでとうございます.ついに新年がスタートしました.

あと 10 日で実務訓練です.ああ,恐ろしや...

私は Counter-Strike で年を越しました.

年始 Counter-Strike でもやってきます.サーバに人は居るでしょうか.

[雑記] 頑丈なマンション

実家近くのマンションには,次のような掲示があります.

  1. (忘却)
  2. (忘却)
  3. 車の事故やトラブル等は受け付けません

私の脳が解釈した結果は,「このマンションは非常に頑丈である」ということです.

だって,車の事故を一切受け付けないのですから.

[雑記] ソースと共にあらんことを

今日来たメールのシグネチャに May the source be with you. とありました.

ツボにハマりました.いいですね,このパロディ.

差し詰め,Luke は天才プログラマでしょうか.

[雑記] 常套手段

実際にやってみました.

確かに pstrick の \rput を用いた方が出力品質の点でベターだと思います.というわけで Prosper の際は常にこの方法で.

[雑記] 最終手段

OpenOffice.org Draw では文字を除いた図を描き,文字は TeX の pstrick パッケージを使って直接書くのがいいでしょう.

[雑記] OpenOffice.org Draw でエクスポートした EPS が汚くなる理由

OpenOffice.org Draw はエクスポートの際,文字データを PostScript の命令に変換しているようです.

これなら,フォントも埋め込む必要がなく,かつ高品質の出力ができるという,ある意味凄いエクスポート方法です.

ただ,文字を文字データのままエクスポートできるようなオプションも設けて欲しいですね.

OpenOffice.org Draw でエクスポートした EPS を GhostScript (gs -sDEVICE=x11alpha) にかけると,綺麗にアンチエイリアス処理されて出力されます.PostScript のアンチエイリアス出力はインタプリタ側に任されています.

ところが,xpdf, Acrobat Reader は PDF 中の図を出力する際,アンチエイリアスを行わないようで,図形として描画される文字も含め,図形全てにエイリアシングが発生します.

文字以外の図形のエイリアシングは無視するとしても,図中の文字とはいえ文字は文字.本文の文字にはアンチエイリアスが行われて,図中の文字だけ行われていないのはよろしくありません.

OpenOffice.org Draw から「印刷」を行うことで得た PostScript ファイルはどうか試してみました.結果はダメでした.

「印刷」を行うと,結果の PostScript には,欧文フォントは丸ごと埋め込まれ,和文フォントは使用している文字のグリフだけが描画命令として埋め込まれます.

ファイルサイズが大きい上に,和文の文字はエイリアシングが出てしまいました.

[雑記] abesi

とある事情でふと 2ch の技科大スレを見にいくと,とある書き込みが...

328 :Nanashi_et_al. :04/12/07 07:01:54
abesi(・∀・)

329 :Nanashi_et_al. :04/12/07 15:05:45
>>328
ぱくちゃうわ何をするやめあwせdrfgyふじこlp;

328 は私じゃありません YO!

[雑記] CD-RW ドライブの危険信号

CD-RW ドライブに入った CD-RW を取り出すべくイジェクトボタンを押したところ... トレイと CD が出てきました.

異音と共に CD がトレイの上でスピンしたままであったことを除けば,普通のイジェクトでした.

ドライブの危険信号でしょうかね...

[雑記] XML エディタ

Mozilla Firefox が使用するプロファイルディレクトリ内に mimeTypes.rdf というファイルがあり,これの編集を試みます.

とは言ったものの,あの XML ファイルを手で編集するのは面倒だろう,ということで適当な XML エディタを探しています.

[雑記] キノの旅 VIII

買ってきました.読むのはこれからです.

えー,読み終わりました.途中で寝てました.長いエピローグでした.あと... 後書きには過去に例のないネタが仕込まれていて良かったです.

[雑記] 奥さん米屋です

2003 年 6 月 23 日の Lazy Diary でたまたま見つけたんですが...「奥さん米屋です」の作者の名前を初めて知りました.

[雑記] 実務訓練受入可能機関検索システムのアンケート

実務訓練受入可能機関検索システムに関するアンケートを書きました.内容は次の通りです.

  • 1 行の情報量が多すぎて,横スクロールしないと見られない.
  • 列見出しが表の一番上にしかないので,見出しを確認するために一々縦スクロールする必要がある.
  • 読みづらいので <font size="-2"> は不要.

記入欄も狭いので,実際に書いたのはこんなところです.欲を言えば,以下のようなものを書いてもいいかな,と思います.

  • font 要素を使用しているので,HTML 4.01 Strict DTD ではなく,Transitional DTD を記述しなければならない.
  • せっかく style 要素によるスタイルシートを使用しているので,td 要素の align, valign 属性を使用するより,スタイルシート側に同様の効果を持つスタイルを記述したほうがよい.
  • 株式会社を表す記号「(株)」や,丸囲み数字等は作成者の意図通りに表示できない環境があるので,禁止はされていないけれども避けた方がよい.

検索システムが出力する HTML ソースでは,td 要素の内容をセンタリングして出力するために align, valign 属性を使用し,h1 要素の内容をセンタリングするためにスタイルシートを用いています.

HTML 4.01 Strict では h1 要素の align 属性は禁止で,td 要素では禁止されていません.ただ,せっかく Strict な文書を書こうとしているようなので,どうせなら全てのスタイルを外部スタイルシートとして記述してしまった方が私はいいと思います.

とはいえ,検索システムを使うことだけ考えれば,こんな細かいことまで私は別に気にしません.他の誰も気にしないでしょう.でもやっぱりフォントのサイズをわざわざ小さくしていたのは読みづらかったので,これだけは直してもらえるとありがたいです.

... ただし,このシステムを私が利用することはもうないのです.

[雑記] やはり無関係

どんどんどん.ぱふぱふぱふ.やっぱりゼミ開催でした.

技科大祭の片付けに行けなくて申し訳ありません.

[雑記] 食生活の危機

Hotel TUT によくお世話になるせいか,部屋の食パンがなかなか減りませんでした.

そんな中,午前 5 時に(研究室で)目覚めた私は,部屋に戻り,久々に冷蔵庫から最後の食パンを手につけたのです.

何気に外袋に目をやると,消費期限に "04.9.24" とあります.期限が切れてから約 2 週間.冷蔵庫パワーがないと,今頃緑色に染まっていたことでしょう.

食パンを使い切ってしまった私には,朝の食糧危機が訪れ... ません.どうせミニストップに行くんです.

[雑記] Lee 10 倍 vs ハバネロカレー

「カリー HOT ハバネロ <大辛>」を crackbrain 邸で食してから数日が経ち,私は再び辛いカレーが食べたくなりました.ジャスコ徘徊の結果入手した「Lee 辛さ x10 倍」が本日の夕食です.

うーん,さすが Lee.カライ、カライ、カライ、うまい だけのことはあります.しかしやっぱり 10 倍ではハバネロ様には勝てないようです.

[雑記] 「リポビタン D」のコマーシャル

タウリン 1000mg 配合が売り文句ですが,単位を変えると「タウリン 1g 配合」になります.これではちょっと売れ行きに影響が出そうですね.

[雑記] データのバックアップ

8 月初めに HDD を買い換えてから,今日やっと一部のデータをバックアップ中です.

[雑記] 変な夢でした...

45 分間の睡眠中,私は oohashi が自分のデータを吹っ飛ばして絶叫している夢を見ました.

[雑記] CVS による管理 + シェルスクリプト

例によってやってみました.RCS の $Date$ から,シェルスクリプトを用いた更新日時自動更新を行うようになりました.

これで今まで通り,最終更新時刻が JST で記載されます.

[雑記] あれ... ということは Apache も更新された?

Apache 2.0.50 に更新されていました.2004 年 9 月 14 日 16 時 47 分に更新されたようです.めでたしめでたし.

last を実行すると,その時間にリブートしています.またサーバが落ちたようです.

[雑記] それにしても...

ニンテンドー DS の特徴としてワイヤレスというのもありますね.次のように書いてあります.

保証到達距離は約10メートルですが、状況によってはさらに広がります。

「が」を用いているので変な感じがします.私は既におヒゲ様に洗脳されているようです.

さらに,同リソースの次の部分.

ゲームソフトによっては、ワイヤレス通信を使ってデータのやり取りを行うことで、1本しかゲームソフトがなくても多人数での対戦プレイが楽しめるようになります。通信を使って複数のプレイヤーにゲームソフトの"お試しプレイ"を体験してもらうこともできるでしょう。

1 人が買えばいい,というふうに読み取ることができます.ゲームソフトの販売利益は諦めたのでしょうか... もしかすると,ゲームソフトを持っていない通信相手の人は本当にお試しプレイしかできない,ということなのでしょうか.

[雑記] ん...

はっ,明日はゼミなのに! こんなことをしている場合ではない!

[雑記] 大量のデータを取っていると...

卒研で大量のシミュレーションプログラムを動かして,大量のデータをグラフにまとめようとシェルスクリプトを書いていると... 自分が何をグラフにするのかを忘れてしまうことがあります.

それにしても,シェルスクリプトって本当に便利ですよね〜

[雑記] RCS の $Date$ による更新日時自動更新

更新日時の更新が楽になりました.RCS 形式の表示になりましたので,多少見づらくなりましたが...

[雑記] リダイレクトと bash の for ステートメントの悲劇

本日 18 時 30 分,当サイトのリソースの文字列を置換しようとして... やってしまいました.全リソース 0 バイト! どうやって復旧しましょう.サイトトップだけは復元できましたが... それ以外のリソースは,研究室で使っていた Firefox のキャッシュには残っていませんでした.また CVS 導入でしょうか?

21 時 03 分,自室の Internet Explorer のキャッシュから vikey 以外のリソースは復活させました.

[雑記] CORPSE PARTY の BGM

MAO さんのサイトで「CORPSE PARTY」の BGM をダウンロードできるようです.いいですね.懐かしいです.

[雑記] コープスパーティーの曲を聴き直す

昔,RPG ツクール Dante98 で作成された「コープスパーティー(CORPSE PARTY)」というゲームがありました.何気にふと思い出したので,ソフコンの CD トラック部に収録されていた曲を聞いてみたり.あれはやっぱり忘れられないゲームです.確か今でも「Dante98 for Windows」を使えばプレイ可能なはずです.

google でぶらぶらしていると,自作の MIDI をダウンロードできるリソースが見つかりました.Dante98 2 作品「FLORA」の MIDI も 1 つありますね.

[雑記] 「ミーハー」の定義 (番外編)

「オウム返し」で google 検索を行った際に,見つかった 4 コマまんがを何気に読んでいると,「みーちゃん」「はーちゃん」というセリフがあるので,気になって同サイトの自己紹介を見ると,本当に「みー」「はー」と書かれています.

昨日のミーハーとは全く関係ないところで見つけたリソースなもので,もしかすると「ミーハー」の定義を知っている人は意外に多いのかな,なんて思ってしまいました.

[雑記] 世代のギャップと言葉の変化

ところで近頃,「現代の若者が使う言葉はけしからん」という批判の声があります.どうやらそれ相応の年齢と地位を持つ人が仰っているようです.確かに,最近生まれた言葉の中には,私が聞いても意味が理解できないものもあります.しかし,そこで批判しても仕方がありません.言葉とは,時代と共に新しく生まれ,そして時代と共に消えるものです.今テレビに出演して批判をしている人に言いたいですね.「あなたの若いころはどうでしたか?」と.

もっとも,登場人物の間に世代のギャップがある場や,正式な場ではもっと平易な日本語で会話しましょう,という意見には賛成です.

[雑記] 「ミーハー」の定義

ふと頭に浮かんだ単語「ミーハー」の定義を goo 国語辞典で調べると,「みいちゃんはあちゃんの略」とあります.そしてみいちゃんはあちゃんの由来を語源由来辞典で調べると,次のように記されていました.

みいちゃんはあちゃんは、「みよちゃん」や「はなちゃん」など、昔の女の子の名前の頭文字に「み」や「は」が多かったためとされる。

外国語とは思っていませんでしたが,まさか「みいはあ」だったとは...

[雑記] 高校生クイズ

高校生クイズやってますね... いやぁ,改めて問題を見てると,別に高校生じゃなくてもええんちゃうかなー なんて思ってしまうワケですよ.

例えば「技科大生クイズ」というのはどうでしょう.出場校は 2 校.開始後即決勝戦.開始して 1 分で終了... ちょっと物足りませんね.

では,「高専生クイズ」を考えると... これは全国大会になりそうですね.いい感じです.スポンサーは NEC とか IBM でしょうか.そして,出題される問題は一般ウケしないこと間違いなし!(一般ウケする問題は解けない可能性が高いのです)

そんなこんなで,テレビは「高校生に立ちはだかる知の壁」ということで,高校生の憧れの職業「大学教授(大槻義彦),政治家(平沢勝栄),弁護士(橋本徹)」の人がそれぞれ出演しているわけですが... 政治家と弁護士って高校生の憧れなんでしょうかねぇ.

[雑記] フレームは使いにくい

フレームはやっぱり使いにくいです.今までこれを使っていた私は猛省します.

[雑記] Half-Life 2 Pre-loading 完了

Half-Life 2 の Pre-loading も完了したようです.やっぱりプレイはできませんね.1.01GB の base source shared materials.gcf というファイルが新たに作られていました.

[雑記] 卒論のデッドラインまで後 60 日

迫り来るタイムリミット."Hikari Super Express" でさえ追い抜くスピードで時は流れ... いずれ私の背後に徐々に迫り来る.決して逃れることはできないのです.

バルセロナオリンピックまで... もとい,卒論完成目標まで後 60 日!

[雑記] 忙しいときに限って余計なことを実行

「今日は現実逃避の日.明日は後悔と絶望の日.明後日は命日」などということがまかり間違って起こってしまわないように気をつけていますが,何故か今この文章を書いています.

危ない時に限ってあれこれ想像してしまうもので,また変な想像をしてしまいました.

「Unicode 文字列をキーとしたソートについて,学校はどうやってプログラムを教えるのか」という点について想像していたわけです.

というのも,Unicode では文字の順序を考慮していないはずなので,単純な文字コードの大小比較によるソートができなくなるはずなのです.

この点に関して,学校が教えるプログラミングがどのように変化するのかを考えていましたが... よく考えると,この手の問題ではいつも strcmp() を使っていたんでした.これなら問題ないですね.

あとは,将来に渡って C 言語を教えていないことを祈るだけです.

[雑記] コストを考慮するならバックアップはやはり HDD

HDD のデータのバックアップをするために DVD を使おうかなー,と crackbrain に話をすると,HDD にバックアップをするのが安くついていいじゃないか,という答えが返って来ました.RAID1 にするのが妥当な選択でしょう.いいですね.実現に向けて前進させてみます.まずは先立つものを用意しないといけません.

[雑記] Windows を一般ユーザで常用

私は今まで,Windows 本体とデータはパーティションを区切って管理してきました.

今回の HDD クラッシュにより,当然 Windows を再インストールしたわけですが,この際,新しい 2 つの試みに挑戦してみました.

第 1 の挑戦は,「ディスクは 2 つのパーティションに区切り,Windows 本体は第 1 パーティションにインストールし,ユーザプロファイルディレクトリ(C:\Documents and Settings\hogehoge)には,HDD の第 2 パーティションをマウントする」というものです.

Linux マシンの方では極々当たりまえのように /home/ を別デバイスの上に置くことがあります.Windows でそれをやってみようと思ったわけです.

NTFS バージョン 5 以降には,リパースポイント(reparse point; 再解析ポイント)という機能がありますので,これで実現しています.

今まで私は,データの入った個々のディレクトリ(例えば My Documents ディレクトリ)だけを別パーティションに配置し,ユーザプロファイルディレクトリそのものは Windows インストール時のデフォルトになっていました.

ただしこの方法では,Windows を再インストールした場合に,ディレクトリの設定を復元する手間が掛かります(私は復元の情報をレジストリファイルやバッチファイルを活用して記録していました).また,私は Windows を再インストールする際はクリーンインストールを行いますから,第 2 パーティションに保存するように設定していないディレクトリのデータが全て失われてしまいます(きちんと管理していればいいのですが...人間,やっぱり間違いはあると思います.私は「お気に入り」フォルダのデータを見逃したことが過去にありました).

ユーザプロファイルディレクトリそのものを丸ごと別パーティションにしておけば,復元も楽ですし,データの損失もないでしょう.

ただ... ユーザプロファイルディレクトリには,NTUSER.DAT という,HKEY_CURRENT_USER のレジストリハイブが収められたファイルがあります.

私は,Windows 再インストールの理由の 1 つとして,「レジストリのクリーンアップ」があると考えています.となると,再インストール後,ユーザプロファイルディレクトリを再マウントすると... 再インストール前のレジストリがきっちり復元されてしまいます.もちろん,レジストリが同時に復元されるのが良いことだと考える人もいるでしょう.昔の私はレジストリはクリーンになった方がいいと考えていました.なぜなら,レジストリが得体の知れないものだったからです.今は昔に比べてレジストリに関する私の知識が増えると共に,アプリケーションをインストールする機会も随分減りました.ですから,レジストリハイブをクリーンにする必要はなくなったと判断しました.

第 2 の挑戦は,「Windows へのプライマリログオンは常に Users グループのユーザ(一般ユーザ)で行い,必要なときのみ Administrators グループのユーザ(管理者)でセカンダリログオンを行うこと」です.

Linux(個人で使用する場合でも)では割と定着していることなのですが,あまり Windows では定着していません.まだまだシングルユーザ時代の名残りが残っているのでしょう.

Windows にプライマリログオンするユーザが管理者だと,ユーザの知らないうちにシステムの設定を変更されてしまうかも知れません.

一般ユーザとして Windows にプライマリログオンすれば,アプリケーションによるシステムファイルの変更はできなくなりますし,レジストリへの変更も HKEY_CURRENT_USER 以下のキーに制限されます.HKEY_CLASSES_ROOT 直下のキーを用いたファイルの関連付けを変更することさえできなくなります.

管理者権限が必要な場合は runas コマンド等を用いて,管理者としてセカンダリログオンすればいいのです.

(面倒さ故,sudo もどき を作ったわけです)

せっかくの NT カーネルですから,カーネルにシステムを守ってもらいましょう.

このシステム運用を初めて,1 ヵ月近く経ちますが,管理者権限が本当に必要になったのは... 各種ドライバとビデオ CODEC のインストール時だけです.

Windows XP では,拡張子によるファイルの関連付けを各ユーザ毎に行えるようになっています.ただし,現行のインストーラは関連付け情報を HKEY_CLASSES_ROOT に書き込もうとして失敗するので,関連付けを手動で行う必要があります.

ちなみに,私は Linux を使用する際,パッケージとして提供されていないアプリケーションは,$HOME/usr/ 以下にインストールします.これと同じように,Windows では,アプリケーションを C:\Documents and Settings\hogehoge\Application にインストールするようにしています.

[雑記] 実家から戻りました

午前 11 時に実家を出発.午後 4 時に帰宅.

日本橋で購入した 200 円の 2.5inch IDE HDD アダプタを用いて,遥か古に崩壊した PC に取り付けられていた HDD を接続...

この HDD は過去に机から落下したことがあり,振るとカラカラ音がします.それでも,破損箇所は切り離しているので正常動作.早速失われたデータをある程度復元できました.ふぅ...

復元データをコピーしながら,この文章を書いていると,ふと指が誤ったキーを押すことに気づきます.そう,実家の JP106 に手が慣れてしまっています.なんということでしょう.矯正の日(々)が続くのです...

[雑記] 頭から離れないメロディー

今更ながら,どうしてもメロディーが頭から離れないので,「明日へのbrilliant road / angela (c/w 素敵な夜空)」を購入.これでひとまず安心... と.

ついでに(?),xchat-text なるものを cclub サーバの $HOME/usr 以下にインストール.実は xchat-text のほかに,configure を通すために glib-2.0 がインストールされていたりして...

[雑記] Happy Hacking Keyboard Lite2 を布教

普通の Windows ユーザに(Windozer とまでは言わない),Happy Hacking Keyboard Lite2 を布教してきました.HHKB とまではいかなくとも,US 配列のキーボードのシンプルさには興味津々の様子でございました.でも結局は好みの問題なので,使ってくれるかどうかまでは分かりません.

[雑記] 日本橋で Happy Hacking Keyboard Lite2 を発見

昨日書き忘れたことですが,日本橋のある店を歩いていると,ふと Happy Hacking Keyboard Lite2 の箱を見つけました... 値札には 4,900 円の文字が.

「おお! HHKB が置いてあるじゃないか! しかも安い!」

ふと見ると,「日本語配列 かな無刻印モデル」と書いてあるのです.確かにキートップにはアルファベットの刻印しか入っていません.ただ,刻印が違うだけで,スペースバーをスペースキーに格下げしてしまう魔の無変換キー・変換キーは健在でした.

USB 接続の英語配列はあるかなーと思いつつ,積み上げられた HHKB の箱を 1 つ 1 つ見てゆくと... ありません.あるのは PS/2 英語配列,USB と PS2 日本語配列だけでした.

「くっ... USB 接続の英語配列がないなんて...」

そうして数軒の店を回り,見つけた HHKB の数は 51 個.そのうち,USB 接続の英語配列は... 1 個でした.売れに売れまくっているために 1 個しか残っていないのか,誰も買わないから仕入れていないのか.普通に考えると後者でしょう... ああ,日本語配列より英語配列を売ってくれぇー せっかく平均価格 5,000 円で売ってるんだからー(笑)

[雑記] 帰省時の恒例行事,日本橋巡り

本日は昼過ぎに久々の日本橋に出かけ,日本橋の雰囲気を堪能して参りました.ああ... 素晴らしき日本橋!

なお,戦利品は以下の通り.

  • 3.5 インチハードディスクの 5 インチベイ用マウンタ
  • フルメタル・パニック! -サイドアームズ- 「音程は哀しく、射程は遠く」
  • CARNIVAL BABEL 〜カルナバル・バベル〜 / TAKADA BAND (c/w 夜はねむらない-FOR THE LONELY CITY GIRL-) (中古 8cm シングル CD)
  • SHOOT! LOVE HUNTER / 佐々木真理 (c/w Whip on darling / 林原めぐみ・水谷優子) (中古 8cm シングル CD)

Valid XHTML 1.1! Valid CSS!
© 2004-2009 ぱくちゃん.
Last modified: Sun Jan 18 14:09:47 JST 2009