hoge diary - October 5, 2004

[雑記] Lee 10 倍 vs ハバネロカレー

「カリー HOT ハバネロ <大辛>」を crackbrain 邸で食してから数日が経ち,私は再び辛いカレーが食べたくなりました.ジャスコ徘徊の結果入手した「Lee 辛さ x10 倍」が本日の夕食です.

うーん,さすが Lee.カライ、カライ、カライ、うまい だけのことはあります.しかしやっぱり 10 倍ではハバネロ様には勝てないようです.

コメント

名前(何でも可):

テキスト(http:// を含む内容は投稿できません):

トラックバック

トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2004100502

トラックバックはありません.

[Linux] yum upgrade

rpm がベースのパッケージ管理ソフトに yum があります.yum でシステムを最新に更新する場合,yum upgrade と yum update の 2 つのコマンドが使えます.

yum update はインストール済みのパッケージの更新だけを行い,yum upgrade はこれに加えて古いパッケージの削除も行います.

研究室のマシンに Fedora Core 3 test 1 をインストールして,yum が使用するリポジトリに development を指定.そして yum upgrade を実行しまくっていると,知らん間にシステムがどんどん不安定になってしまいました.

今まで超 unstable な場所をリポジトリに設定した報いなわけですが,私は心を入れ換えました.これからは stable に生きます.

というわけで,/etc/yum.conf を編集し,リポジトリを stable な場所に戻し,さらにインストール済みパッケージのバージョンを戻したいわけですが,yum のコマンドでは戻せません.なんということでしょう.

とりあえず,stable なリポジトリの RPM ファイルを全てローカルにダウンロードした後,インストール済みパッケージを rpm -Ivh --oldpackage でダウングレードする予定です.

cvs tag + update のように,簡単にダウングレードができれば,Windows が得意としている「自動バックアップ」も真っ青のシステムができること間違い無し(笑)

コメント

名前(何でも可):

テキスト(http:// を含む内容は投稿できません):

トラックバック

トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2004100501

トラックバックはありません.


Valid XHTML 1.1! Valid CSS!
© 2004-2009 ぱくちゃん.
Last modified: Sun Nov 04 11:59:20 JST 2007