[HTML] Internet Explorer 6 が SGML のマーク区間を解釈?
google からリンクしていたある リソース を発見しました.このリソースのソースの一部を引用します.
<p class=MsoBodyText>b><span lang=EN-US><![if !supportEmptyParas]> <![endif]><o:p></o:p></span></b></p>
SGML のマーク区間を示す記号 <![...]>
が見つかるのがわかるでしょう.Internet Explorer 6 はマーク区間を解釈できなかったと記憶していたのですが... と思って,Internet Explorer 6 でこのリソースを出力すると... なんと,ちゃんと表示されました.どうやらマーク区間の書き方によるみたいです.
トラックバック
トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2004082902
トラックバックはありません.
[Windows] SilenTek をインストール
AOpen の SilentTek (M/B の温度・電圧をモニタして,ファンの速度を調整するユーティリティ)を入れてみました... ちょっと温度が気になったもので.しかし,SilentTek の表示は恐るべきことに...
「System Temperature = 47.0 Celsius」「CPU Temperature = 43.0 Celsius」
CPU 温度の方が低いらしいです.あまり当てにならないようです.
トラックバック
トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2004082901
トラックバックはありません.