[映画] Today's Movie
久々に書いてみましょうか.今日はダイ・ハード 2 (英題: Die Hard 2) です.
このシリーズは全 3 作ありますが,そのどれにも H&K MP5 シリーズが登場します.それも悪役の武器として.これもまたよし.
時はクリスマス.世界一不幸な刑事,John McClane 警部補は吹雪のロサンゼルス空港で,妻が飛行機で帰ってくるのを待っていました.冒頭シーンで駐車違反の切符を切られていて,地味に不幸です.
そんな時,Stuart 大佐率いるテロリスト集団は,空港近くの教会に陣取り,空港の制御系統を掌握.空港を意のままに操り始めました.滑走路の誘導灯が消え.John の妻が乗る飛行機が着陸できなくなってしまいました.
Stuart の要求は,拘束中の将軍が乗る軍用機が着陸するので,誰も近づけるな,とのこと.
警察と陸軍が協力して事件の解決... と見せかけて,陸軍はテロリストの一味でした.最初にこの映画を見たときはダマされました.「空砲を使ったテロリスト vs 陸軍のニセ銃撃戦」の脚本書いた人は凄いです.
飛行機の翼の上での大乱闘.ほとんどの映画って,ラストは乱闘ですね.
最後の決め台詞はやっぱり Yippie-ki-yay!
今回の吹き替えではそのまま喋ってくれたようです.
ところで,映画中で John が言った台詞,Glock "7"
.John McClane 警部補,"seventeen" です."teen" が抜けてます.吹き替え前の台詞ではどうなっていたんでしょうか.
そして同じシーンで言ってます.フレームが強化プラスチック製の Glock シリーズが金属探知機に引っかからない,というデマが広まった瞬間です.
Glock 7 について (2006 年 11 月 12 日追記)
Wikipedia によれば,Glock 7 というのはどうやら本作品中の架空の武器のようです.つまり,この作品には Glock 7 という銃が存在し,それは X 線に反応しない,ということのようです.
トラックバック
トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2005013002
トラックバックはありません.
[出来事] 老維新號に行ってきました
せっかく横浜に来たので,老維新號に行ってきました.前々から,とある理由でこの店に興味があったもので...
今住んでいる場所から歩いて約 30 分.日曜日のためか,人だらけの中華街を進み,たどり着きました.
謎 Goods てんこ盛りです.チャイナドレス,孔雀扇子をはじめ,ブルース・リーのキーホルダー,トンファー,カンフーシューズ,剣,人民帽,中華帽,烏龍茶等々... 中華街なので中華っぽい商品がたくさん.毛沢東ポストカード,毛沢東の像などもありました... 誰かネタで買いませんか.
私は謎 Goods を一通り見て回った後,激辛ぶたまん,パンダまんを 1 個ずつ買ってみました.Good です.また食べに行ってきます.
トラックバック
トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2005013001
トラックバックはありません.