hoge diary - July 24, 2005

[TeX関連] ユーザ専用の TeX 環境を独自に構築

Linux 上の TeX 環境で多書体を扱う方法ではみかちゃんを使用する方法について丁寧に書かれています.このようなカスタマイズの手順は大抵の場合,/usr/share/texmf 以下を直接書き換えていますが,共用のマシンなどを利用していて書き換えられない場合もあるでしょう.

そんな時は,環境変数を操作して独自の TeX 環境を構築することができます.例えば以下のように.

export TEXINPUTS=".:$HOME/.texmf//:"
export CMAPINPUTS=".:/usr/share/ghostscript/Resource/CMap"
export TTFONTS=".:$HOME/.texmf/fonts/truetype//:"
export VFFONTS=".:$HOME/.texmf/fonts/vf//:"
export TFMFONTS=".:$HOME/.texmf/fonts/tfm//:"
export DVIPDFMINPUTS=".:$HOME/.texmf/{dvipdfm,dvips}//:"

このような記述を .bashrc 等に書いておくと,/usr/share/texmf/ 以下ではなく ~/.texmf 以下に各種ファイルを配置することができます.

環境変数の末尾にコロンを付けているのは,/usr/share/texmf/web2c/texmf.cnf のデフォルト値が後に続いていることを示すためです.コロンがないと,デフォルトで入っているスタイルファイルを見つけられず,以下のようなエラーが出ました.

$ export TEXINPUTS=.:${HOME}/.texmf//
$ platex fuga.tex
This is pTeX, Version 3.14159-p3.1.5 (euc) (Web2C 7.4.5)
(./fuga.tex
pLaTeX2e <2005/01/04>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0)

! LaTeX Error: File `jarticle.cls' not found.

Type X to quit or <RETURN> to proceed,
or enter new name. (Default extension: cls)

Enter file name: ^D
(snip)

そして,末尾にコロンを付けた場合です.

$ export TEXINPUTS=.:${HOME}/.texmf//:
$ platex fuga.tex
This is pTeX, Version 3.14159-p3.1.5 (euc) (Web2C 7.4.5)
(./fuga.tex
pLaTeX2e <2005/01/04>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0)
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2002/04/09 v1.4 Standard pLaTeX class
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/jsize10.clo)) (./fuga.aux) [1] (./fuga.aux) )
Output written on fuga.dvi (1 page, 216 bytes).
Transcript written on fuga.log.
$

なお,環境変数はこれが全てではありません./usr/share/texmf/web2c/texmf.cnf にいろいろ書いてあるので,必要に応じて追加する必要があります.

コメント

名前(何でも可):

テキスト(http:// を含む内容は投稿できません):

トラックバック

トラックバック URI: https://www.pakunet.jp/hoge/trackback/2005072401

トラックバックはありません.


Valid XHTML 1.1! Valid CSS!
© 2004-2009 ぱくちゃん.
Last modified: Thu Nov 01 01:16:54 JST 2007